内臓の脂肪を減らす方法は?の画像

内臓脂肪は普通の体脂肪計では測ることができず、
外見上ではとてもわかりにくいので隠れ肥満とも呼ばれています。

内臓脂肪が多い人はよくリンゴ型肥満(上半身型肥満)といわれ、
男性のウエスト85cm以上、女性のウエスト90cm以上
BMI値(身長と体重から算出される、肥満度を表す体格指数)
に関係ないく内臓脂肪が多い可能性があり、

放っておくと恐ろしい病気にかかってしまいます。

内臓脂肪が原因で起こる病気

内臓脂肪が原因で起こる病気の画像

内臓脂肪などを蓄積している脂肪組織の役割はエネルギーを貯蔵
するだけにとどまらず、生命の維持にかかわる物質を合成し、分泌しています。

内臓脂肪が必要以上に増えると分泌に異変が起こり
体に様々な悪影響がでて重大な病気になってしまいます。

糖尿病、高血圧症、脂質異常症

内臓脂肪から分泌される生理活性物質の影響で
糖尿病、高血圧症、脂質異常症などの症状を引き起こしやすくなります。

これらは動脈硬化を進める原因にもなり、
複数重なるとさらに危険です。

動脈硬化が進行し、脳梗塞や心筋梗塞の危険が高まってしまいます。

よくメタボリックシンドロームという言葉を聞くと思いますが、
これは内臓脂肪の蓄積により、高血糖や高血圧、脂質異常などの
生活習慣病の重なりが起こっていることを表しています。

そして、この状態は脳梗塞や心筋梗塞の原因になってしまう
動脈硬化を加速させてしまいます。

たとえ、病気であると診断されていない状態であってもそれらが
2、3つと複数重なり合っているということはメタボリックシンドロームであり、
食事や運動などの生活習慣を変えないと、重大な病気になってしまいます

内臓脂肪を減らす3つの生活習慣

内臓脂肪を減らす3つの生活習慣の画像

内臓脂肪を減らすには、

・栄養バランスの摂れた食事

・アルコールを控える

・運動習慣

この3つが必要です。

内臓脂肪だからといって、減らすのは難しいことはありません。

まずは、内臓脂肪がどのくらい蓄積されているかを診断してみましょう。
方法は、自分のおへその高さで腹囲を測り、

・男性は85cm

・女性は90cm

以上の場合内臓脂肪が多いので生活習慣を改めて改善に繋げていきましょう。

内臓脂肪を減らす食事

内臓脂肪を減らす食事の画像

内臓脂肪を減らすにはバランスの良い食事をとることが大切です。

食事の時間や回数にも気をつけながら、油分や脂肪分、糖質など
内臓脂肪の蓄積の原因になるような食べ物の取り過ぎには注意しましょう。

キャベツ

食物繊維は一緒に食べた脂肪に吸着して体外へ排出させるため、
内臓に脂肪を溜まりにくくします。

さらにキャベツの食物繊維は不溶性食物繊維なので、胃や腸で
水を吸収し膨れあがるので、満腹感を感じやすくなります。

カロリーも100gあたり、23kcalです。キャベツ以外にも
ほうれん草や大根の葉、ごぼうなどは食物繊維豊富で食べやすくおすすめです。

青魚

アジ、サバ、イワシなどの青魚には、エイコサペンタエン酸
という中性脂肪やコレステロールを抑える作用のある成分が
豊富に含まれています。

血液をサラサラにして血管も柔らかくするため、代謝が上がり
食事で摂った脂肪もエネルギーに変わりやすくなります

豚肉

あまり食べ過ぎると脂肪が付いてしまいますが、
豚肉には代謝を上げて脂肪を燃やす効果がある
L-カルニチンや脳を刺激させ満腹感を感じやすくするホルモンの
アラキドン酸を含むためおすすめです。

疲労回復にも良いとされる豚肉ですが、調理する際は
油を使わずに茹でることでヘルシーに食べることができます。

寒天

寒天は低カロリーで食物繊維を多く含み満腹感を得られることから
ダイエット食品としても有名ですが、内臓脂肪を減らすための
食事に取り入れることでも効果を発揮します。

夜中にどうしてもお腹が空いてしまったときなどは、空腹を我慢
すると眠れなくなったりするのでそのために寒天などを食べて
空腹を満たし眠りの質を高めることで生活のリズムを保つことができます。

豆腐

大豆タンパク質にはβコングリシニンという成分があり、
血液中の中性脂肪とコレステロールを抑える働きが有り
血液をサラサラにする効果があります。

また味噌、きなこ、おこらなどからも大豆タンパク質を
摂ることができるのでおすすめです。

内臓脂肪を減らすためのお酒の飲み方

内臓脂肪を減らすためのお酒の飲み方の画像

お酒は液体なので、内蔵脂肪のことを
それほど気にせず飲むこともあると思いますが、
お酒も飲み過ぎるとその分摂取カロリーが増えるので太ります。

さらに、アルコールが肝臓で分解される時、肝臓脂肪
の合成に必要な酵素生成が活発になってしまい脂肪が多く作られてしまいます。

そして肝臓に貯まった脂肪が血液に流れ出すと、
中性脂肪が多くなり内臓脂肪がついてしまいます

お酒の適量は、日本酒1合、ビール中瓶1本程度が目安と言われています。
また、糖質ゼロやカロリーゼロなどのお酒もでているので
飲むときはそういうところも意識すると内臓脂肪を減らすことに繋がります。

また、焼酎、ウイスキー、ウォッカなどの蒸留酒は純粋な
アルコールで糖分が含まれていないことからダイエットに適してします。

内臓脂肪を減らすための運動

内臓脂肪を減らすためのお酒の飲み方の画像

効率よく無理なく脂肪を燃料させることができる運動は
ウォーキング、軽度の水泳、エアロバイクなどの
長時間行え小から中程度の負荷をかける運動です。

さらに、プラスして無酸素運動などの筋力トレーニング
などをして体の筋肉量を増やしましょう。

代謝は筋肉量とも関係があるので、筋肉量を増やすことで
基礎代謝があがりエネルギー消費量も増えるので脂肪が付きにくくなります。

年齢が上がるにつれて、体の代謝が落ちます。

そのため食事とセットで運動を生活習慣にしないと
内臓に脂肪が貯まりやすくなってしまいます。

まずは、1日10分からでも有酸素運動のウォーキングを習慣にしてみましょう。

生活習慣が予防や改善に繋がる

生活習慣が予防や改善に繋がるの画像

40歳以上の男性2人に1人、女性は5人に1人
メタボリークシンドローム(内臓脂肪症候群)といわれています。

生活習慣を改めて内臓脂肪を減らさないと、
とても怖い病気へと進行し、最悪の場合死に至ることもあります。

まずは、内臓脂肪が多いのかを診断し、
食事や運動などの生活習慣を改め予防や改善に繋げていきましょう。